いつも使っているパックスベビーも悪くないけど
やっぱり、もう少しUV対策を強化したほうが良さそう。
毎年恒例の浮気ココロがムズムズしてきました。
結局パックスベビーに戻るというパターンを
繰り返しているにもかかわらず…。
しかし、今年は少しばかり事情が変わるかも。
肌に負担がかからないUVケアを、
いや、もっと欲張って
肌が喜ぶようなUVケアが有ればいいなと
ググってみたら、
オイルに紫外線を防ぐ効果がアルトカナイトカ。
オイルで日焼け止め?
日焼けをするために使うのではなく?
日焼けを防ぐために?
オイルで?
半信半疑の私のため(?)に
ご丁寧にも各オイルのSPF値まで出ています。
効果の高い順から
レッドラズベリーシードオイル:SPF20〜50(←ホンマかいな?)
ヘンプシードオイル:SPF6
シアバター:SPF6
マカダミアナッツオイル:SPF6
セサミシードオイル:SPF4
ホホバオイル:SPF4
ココナッツオイル:SPF2
この他にSPF値は分からなかったものの
有効そうなものとして
ククイナッツオイル
オリーブスクワランオイル
ローズヒップオイル
(私が使っているものには紫外線に反応するので
夜だけにして下さいって注意書きがあったけど?)
いや〜、世の中、まだまだ知らないことだらけデス。
ついでに、高価な日焼け止めの大半には
毛穴を塞ぐ強力な効果がアルトカナイトカ。
これは、思い当たる節があります。
何となく、パックスベビーじゃ物足りない気がして
10倍くらいのお値段の日焼け止めに投資しては
パックスベビーに戻るを繰り返していたのですが、
その理由が、決まって『ニキビ&肌のくすみ』でした。
パックスベビーに戻れば、トラブルは起こらないので
「や〜ね〜、私のお肌ったら貧乏性なんだから〜」と思っていたのですが、
実は、毛穴を塞がれた肌が正直に反応していただけだったとは…。
これからは、
☆★☆ ブランドや金額ではなく、自分の体を信じます ☆★☆
オイルに関しては、このままでは情報不足。
どう使うか、調べなくては。